アスパラとベーコンのキッシュ
パイ生地さくさく卵ふわふわ「アスパラとベーコンのキッシュ」
郷土料理と聞くと、味噌や出汁をふんだんに使った汁ものとか、煮物、あるいは混ぜご飯や雑穀、それに麺類などなどが頭をめぐる。
想像するだけで、唾が出てくるのだ ...
チャオプラヤ川(タイ)の旅を思い出しながら、『カオマンガイ』を作る
「タイ米はまずい」と思っている人が多い。
1993年、日本列島は記録的な冷夏にみまわれる。そして、深刻な米不足。
平成の米騒動だ。
そこで、タイ米を輸入するのだが、これが、まずかったのだ。
それもそ ...
スキレット、できた!「HOOKY(ほ)スクエア・スキレット」
熱しやすく冷めやすい僕は、ある日あるとき、スキレットと出会って、わが喉を掻きむしるほどの嫉妬に ...
ホットサンド・ワールドカップ
今年の秋はすごかった。
おなじみの「ホットサンド・コンテスト」。
今年から、ワールドカップと呼ぶことにした(勝手に)。
それほどまでに、グレードが高いのだ。
いや、ほんと。
「ホットサン ...
ホットサンドメーカーで、パエリア!
昨日更新した「外遊び道具考」(ワイルドワンHP内ブログ)は、ホットサンドメーカーをもっと自由に使おう、というお話。
題して、<ホットサンドメーカーの『もっと自由!』革命>
*「外遊び道具考」は、こちらから。
リンゴとクリームチーズの神わざ
クリームチーズでいろいろ試していたら、リンゴを思いついた。
頬っぺた落ちるぞ!
クリームチーズと柚子胡椒
九州出身の友人から自家製柚子胡椒をもらった。
と、フランス出身の友人が、「柚子胡椒はクリームチーズが似合う」という。
というわけで、冬の晴天のある日。
野外で、ホッタサンドを!
柚子胡椒とクリー ...
世界一のホットサンドを決めるコンテスト
今年も、ホットサンド世界一を決めるコンテストを開催することができた。
10月の『ムササビの夜』。
なにが世界一かというと、地球上のどこを探しても、ホットサンドコンテストなどという酔狂なことをやっているところはないだ ...
究極の「ペンタマサンド」
横浜根岸の「スリーペンギンズ・カフェ」へいったら、隠れメニューに「ペンタマサンド」が。
いやはや。
完成された味!
雨の日は、ホッタマサンド
冷蔵庫を覗いたら、たまごとソーセージと……。
そこで、前にも紹介したホッタマサンドを作ることに。
タマネギとソーセージ、それにシメジを軽く炒めて、たまごと牛乳を投入。
さらには、トマトとチーズも。 ...